- 二条城は1603年(慶長8年)、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城したものです。将軍不在時の二条城は、江戸から派遣された武士、二条在番によって守られていました。
城内は、後水尾天皇の行幸のため、3代将軍家光の時、大御所の秀忠によって大規模な改修が行われました。二の丸御殿には、狩野探幽の障壁画などが数多く加えられました。壮麗な城に、天皇を迎えることで、江戸幕府の支配が安定したものであることを世に知らしめたものです。1867年(慶応3年)には15代将軍慶喜が二の丸御殿で「大政奉還」の意思を表明したことは日本史上あまりにも有名です。
二の丸御殿、二の丸庭園、唐門など、約400年の時を経た今も絢爛たる桃山文化の遺構を見ることができます。1994年(平成6年)、ユネスコ世界遺産に登録された元離宮二条城は、徳川家の栄枯盛衰と日本の長い歴史を見つめてきた貴重な歴史遺産と言えます。
城内の文化財(全域が世界文化遺産及び史跡)
- ◆二の丸御殿(6棟)…国宝(建造物)
- ◆東大手門等(22棟)…重要文化財(建造物)
- ◆二の丸御殿障壁画(1016面)…重要文化財(美術工芸品)
- ◆二の丸庭園…特別名勝(庭園)
施設の規模
【総面積】275,000m2
- 外周 約2km
- 東西 約600m
- 南北 約400m