Language
Event information

イベント情報

弓馬術礼法小笠原教場 特別礼法体験 ~Living History in 京都・二条城~

2023年10月31日

二条城では、歴史的な出来事や往来の生活の再現により歴史を体感・経験する「Living History~生きた歴史体感プログラム」に取り組んでいます。

その一環として、例年開催している弓馬術礼法の特別披露にあわせて、特別礼法体験を初めて開催しますので、お知らせしいたます。

徳川幕府の弓馬術礼法の師範を務めた小笠原流弓馬術礼法一門による武家礼法を実際に体験することができる貴重な機会となっていますので、皆様是非ご参加ください。

 

1 特別礼法体験

(1)開催日時

令和5年11月25日(土)

1部:10時30分~正午(受付開始10時15分)

2部:14時00分~15時30分(受付開始13時45分)

(2)場所

〒604-8301

京都市中京区二条通堀川西入二条城町 元離宮二条城 清流園内の香雲亭

(3)内容

小笠原流弓馬術礼法一門の立ち姿勢、座った姿勢といった基本の動作など武家礼法を体験いただきます。

※雨天決行

(4)定員・参加費

定 員:各部10名 計20名程度

参加費:無料(※別途入城料が必要)

(5)申込方法

京都いつでもコールに電話、FAX、メールのいずれかで、参加希望帯、参加者全員の氏名(同伴者1名まで申込可)、ふりがな、代表者の電話番号、郵便番号・住所を明記の上、お申し込みください。

※申込開始日:11月1日(水)、申込締切日:11月14日(火)

※多数抽選。当選者には実施日の3日前までに郵送にてお知らせします。

※定員に空きがある場合、当日参加可能です

   <申し込み先>

京都いつでもコール(年中無休)※お掛け間違いに御注意ください

電話:075-661-3755(受付時間:午前8時~午後9時)

FAX:075-661-5855

2 弓馬術礼法の特別披露

(1)開催日時

令和5年11月25日(土)午後1時~午後3時

(2)場所

〒604-8301

京都市中京区二条通堀川西入二条城町 元離宮二条城 桜の園

(3)内容

弓馬術礼法小笠原教場の御一門による「流鏑馬の型」をはじめとした弓馬術礼法を特別に披露いただきます。

※雨天時は大休憩所北側レクチャールームにて、騎射の披露のみ開催します。

(4)参加費

無料(申込不要、別途入城料が必要)

(5)その他

弓馬術礼法の特別披露終了後に同会場にて、御一門の皆様にご協力いただき、歩射と騎射の体験会の開催を予定しています。

 

3 実施主体

主催:Living History in 京都・二条城 協議会

共催:京都市 元離宮二条城事務所

 

<参考1>Living History in 京都・二条城

歴史的な出来事や往時の生活の再現を通じた生きた歴史の体感・体験により、二条城の歴史や文化への理解を深め、新たな付加価値を生み出し、より魅力的なものとすることで、文化財の保存と活用の好循環を創出する取組です。

 

<参考2>弓馬術礼法小笠原教場

鎌倉時代から江戸時代にかけ、将軍家の礼法・弓術・弓馬術の師範を代々努めた家系です。武家社会が終焉を迎えた、明治維新以降は一般に門戸を開き、伝統の継承し、伝えていくなど時代に即した流儀の保存、継承に尽力しています。

TOP